お知らせ 2020.03.03 新型コロナウイルスがご心配な、当院かかりつけの方の処方についてお知らせ 厚生労働省より、下記の通り通知がありました。 「慢性疾患などを有する定期受診患者等について、 複数回以上受診しているかかりつけ医などが その利便性や有効性が危険性などを上回ると判断した場合において これまでも当該当者に対して処方されていた 慢性疾患治療薬を電話や情報通信機器を用いた診療で処方することは 事前に診療計画が...
お知らせ 2020.03.02 シン・バイオテン(青汁)入荷しました 大変お待たせ致しました。 フリーズドライの粉末青汁、「シン・バイオテン」を入荷しました。 必要の方は、受付にお申し出ください。...
お知らせ 2020.02.27 シン・バイオテン(青汁)について 粉の青汁のシン・バイオテンですが、現在在庫が切れております。 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 仕入れ先での在庫がなく、 現時点でいつ供給が再開されるかわかりません。 再開の際は、再度お知らせさせて頂きます。...
ブログ 2020.01.31 梅醤番茶の作り方 嘔吐下痢症のところの記事に、梅醤番茶の紹介をさせて頂きましたので、 作り方を紹介させて頂きます。 ★準備するもの★ ・三年番茶 150-200ml ・醤油 小さじ1と1/2 ・梅干し 中1個 ・生姜のしぼり汁 2,3滴 ★作り方★ ①梅干しの種は取り除き、果肉をつぶす ②梅干し、醤油、生姜のしぼり汁を入れる ③②に15...
ブログ 2020.01.31 嘔吐下痢症【当院の場合の治療法】 インフルエンザも流行はしていますが、最近は嘔吐下痢の方が多い印象です。 マーライオンのような噴水状の嘔吐、きついですね。 また、水のような下痢もジャージャー出て、本当に苦しそうですね。 一般的には、嘔吐下痢の原因はウイルスが多く、 ウイルス性腸炎の場合は対処療法を行います。 そのため、嘔吐には、吐き気止め、下痢には整腸...
メディア 2020.01.24 RKB、今日感テレビの取材を受けました 先日「香害」のことで、RKBの今日感テレビの取材を受けました。 「香害」とはご存じですか? 字からわかるように、香りの害です。 柔軟剤、香水、食べ物、体臭、加齢臭、たばこなど 世の中には、さまざまな香りがあります。 人それぞれ、どの香りに不快感を覚えるかはわかりませんが、 香りにより、身体症状が出る方がいらっしゃいます...
お知らせ 2020.01.18 初診入院について 日々当院へお問い合わせ、ありがとうございます。 当院への入院は、基本的には一度来院し診察させて頂き、その後の予約入院をお願いしておりますが、 遠方で受診自体が大変な方がいらっしゃると思います。 そのため、現在電話による問診後の予約入院も行なっております。 初診入院をご希望の方は、注意事項等ありますので、 事前にお問い合...
お知らせ 2020.01.10 医師の診察時間について 当院には2名の医師(院長:石井文理、医師:田口里佳)が在籍しております。 現在の基本的な診察は、田口医師が行っております。 田口医師の診察時間が15時半までであり、その後の診察は院長になります。 15時半以前でも院長診察をご希望の方は、受付でお知らせください。 ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。...
ブログ 2020.01.08 西式の便秘の考え方 みなさん、どういうものが便秘だとお考えでしょうか? 4,5日出なかったら?2-3日出なかったら?毎日出なかったら? 現代医学での便秘の考え方では、数日に1回しか便が出なくても症状が何も なかったら便秘とは言いません。 西式甲田療法での便秘は、便は食事の回数だけあるという考え方です。 皆さん、食事の回数だけ便は出ています...
お知らせ 2020.01.06 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。 当院では、年末に玄関の花を植え、年末年始の間に大きくなってきて、 成長をみなで喜んでいます。 年末年始は皆さまいかがお過ごしでしたか? 帰省された方、仕事の方、初詣に行かれた方などそれぞれでしょうが、 年末年始なので、少しおいしいものを食べた方が多い...
ブログ 2019.12.26 入院体験記④(甲状腺機能低下症、高血圧症) 体験記④ 甲状腺機能低下症、高血圧症 ↑クリックしたらご覧頂けます。 入院患者さまに、体験記を頂きました。 ありがとうございます。 20年前とかなり昔に入院されてあったのですが、 思いだして来院して下さり、 とても満足して下さったようで、とてもこちらとしても嬉しい限りです。 医師コメント♪ 自宅でも、朝食抜き、スイ...
お知らせ 2019.12.20 HPを新しくしました ホームページをリニューアルしました♪ 2年前のHP新規立ち上げ後、基本的な方針は変わらないにしても、細かいところは変わってきており、HPにも流行もあるようで、今回思い切って、色々と変更しました。 医師プロフィールの変更、Instagramの開設、増税への対応、体験記掲載、メディア掲載情報の項目など追加しました。 今後は...
ブログ 2019.12.17 長寿遺伝子の記事 こんな記事を見つけました。 https://www.kanazawa-med.ac.jp/~hospital/2012/07/20127.html 西式健康法は、1927年より始まった健康法になりますが、 その当時は 長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子) なんて見つかっていない時代です。 少食、朝食抜きの半日断食、本断食 ...
お知らせ 2019.10.31 シンバイオ・テン入荷しました(フレッシュファイブの代替品) 大変お待たせしました。 フレッシュファイブが製造中止され、次の製品となる青汁が届きました。 フリーズドライ製法は維持されながら、 普段食べる野菜プラス、乳酸菌群、ビール酵母等も加えられた商品となっております。 料金は、フレッシュファイブと同様6000円(税抜き)で、内容量も同様です。 ぜひ、お試しください。...
お知らせ 2019.08.30 Instagram、Facebook、LINE始めました♪ SNSを立ち上げています。 Instagram 「aikounaikaiin」で検索????ください。 https://www.instagram.com/aikounaikaiin/ 当院管理栄養士の考えた食事を主に載せています。 よかったら、日ごろの食事の参考にされてください。 「愛康内科医院」で検索????くださ...
お知らせ 2018.07.21 当院への問い合わせについて 一部でネット予約が可能となっておりますが、当院では、基本的には電話やメールでの問い合わせをお願いしています。 ネット予約ですと、色々なことが情報不足となってしまい、当院は特殊な療法なため、HPだけではすべては伝えきれず、来院されたら、あれ?違ったなということにもなってしまいます。特に当院は遠方の方もいらっしゃるため、お...
お知らせ 2018.06.16 ED・肥満・脱毛の治療薬について 当院では、ED・肥満・脱毛の内服薬の処方をしております。 もともと、処方を始めたのは、当院の療法を知るきっかけとなってほしいということでした。 当院の療法をしっかり実行され、症状の改善を認める方はいらっしゃいます。 内服がなくても、体質改善によって問題は解決していきます。 そのため、当院の玄米菜食、断食療法、温冷浴、ス...
ブログ 2018.06.04 断食療法ができない場合 以下の方は断食療法をお断りすることがあります。 ・胃潰瘍のある方 ・痩せすぎている方 ・内服が中止できない方(内服の内容は初診時にお伝え頂けると助かります。) ・痛風のひどい方 ・重度の糖尿病の方 ・上記以外に医師が無理だと判断した方 当院に断食が目的で来院される方が多いです。 断食をするために来たのに、残念!!!!!...
ブログ 2018.05.31 1日断食のススメ(寒天断食の仕方) 1日寒天断食(92kcal)の仕方 朝食は摂らないか、もしくは起きて1時間以上してから青汁を飲んでください。スイマグは起床後の空腹時にいつも通り飲用されてください。 一回に粉寒天10g(棒でもよい)を水540ccに溶かし、火にかけ少し煮詰めた後、塩3gと蜂蜜25gを加えて、それぞれ昼食と夕食に食べます。レモン汁、カボス...