診療の流れFlow
-
問診
初めての方は、受付にて問診票をお渡ししますので、ご記入ください。
-
診察
当院の治療について、詳しく説明し、患者様個々に対応した養生法を提案させて頂きます。
-
処置・リハビリ
患者様に合わせ高圧浣腸、カラシ湿布等の処置や当院の機械によるリハビリを行います。
-
お支払い
受付にてお支払いをお願いいたします。外来のみクレジットカードも利用いただけます。
一般内科・小児科
風邪やインフルエンザ、発熱、頭痛、腹痛などの体調不良、生活習慣病などよくある一般的な内科疾患に対応しております。
全体的に体の不調がある場合や具合が悪いけど何かに行けば良いかわからない場合でも、まずはご相談ください。
こどもがかかる病気はたくさんあり、発熱、咳、腹痛、嘔吐、下痢、発疹などで、症状が急に変化することがあります。
お子さまの様子が「いつもと違う」と思ったら、お気軽にご相談ください。
お子さまにかかわる様々な病気や問題にしっかりと向き合い、必要な治療やケアをご提案させていただきます。
リハビリテーション
関節や筋肉などの機能の回復を図り、起きる、座る、立つ、歩くなど基本的動作の訓練を行い、より良い日常生活が送れるようサポートいたします。
当院ではリハビリ機器を用いて充実したリハビリテーションが行えるよう環境を整えています。
西式甲田療法
当院では【西式甲田療法】という、断食や食事療法をメインとする療法を取り入れ、定期的な検診と食事療法、運動療法を行い健康的な生活を継続できるよう患者様に合わせた日常生活の改善に取り組んでいます。
健康診断
体のためには、定期的な検査と結果に合わせた健康管理を行うことが大切です。
基本的な健康診断メニューや複数のオプションをご用意しておりますので、まずはご自身の気になる箇所や症状をご相談ください。
当院は、久留米市の各種がん検診の実施機関です。久米市民けんしんの「生活習慣病予防健康診査」、「特定健康診査」、がん検診等を行っております。
自費診療(自由診療)
自費診療とは、公的医療保険を使わずに行う診療のことで、保険診療のような「この病気ならこの薬」のような制限がなく、患者さんお一人お一人にあった医療サービスを受けていただけます。
保険が適用されないから高額になるというわけではないですが、全額自己負担となりますので金額を確認した上で自由に選択することが可能です。
当院では下記の自費診療を取り扱っております。
お気軽にご相談ください。
▼ 各種予防接種
▼ 日本で最も詳細な腸内細菌検査
▼ がん、脳卒中・心筋梗塞、糖尿病などの発症リスク
▼ 10種類のがんのスクリーニング検査
発熱外来
R7.7月現在、発熱や風邪症状がある方は、別室もしくは車での診察をさせていただいております。診察前にまずは必ず電話予約をお願いします。
その後 発熱外来web問診 をお願いしています。(web問診が難しいかたは電話での問診を行います)
当院では、
・新型コロナウイルス抗原定性検査(3割負担:960円 診察代は別)
・新型コロナウイルスPCR検査(3割負担:2,630円 診察代は別)
・インフルエンザウイルス抗原定性検査(3割負担:900円 診察代は別)
・新型コロナウイルスとインフルエンザウイルス抗原定性同時検査(3割負担:1,350円 診察代は別)
を行っています。
新型コロナウイルス抗原定性検査とインフルエンザウイルス抗原定性検査は、鼻から綿棒を入れての検査になります。
以前インフルエンザの検査をされたことがある方も多いと思いますが、それと同様の検査になります。
結果は、10分程度ででますが、発熱当日は陰性となる場合があります。
※熱が出てコロナウイルスは12時間以上、インフルエンザは24時間以上であることが望ましいです。
オンライン診療(デジスマ)
R4年1月4日より、オンライン診療を開始することとなりました。
入院前に遠方で当院まで来院が困難という方に基本行っております。
お電話(0942-21-5556)で日時の予約
お名前、フリガナ、生年月日、電話番号をお伺いしますデジスマアプリのダウンロード
下記よりデジスマのアプリをダウンロードお願いしますデジスマアプリの必要事項の登録
保険証の写真、クレジットカード等の登録を行ってください問診票の記載
送られてきたら記載お願いします当日にチェックイン
診療時間前に必ずチェックインをお願いします予約の時間にアプリ内で通話を行います
※診察の都合上遅れることもございます終了したら、クレジットカード決済
※入院が決定している方のみ3,300円
以上です。
ご不明な点がございましたら、いつでもお問合せください。
