お知らせ 2018.04.18 よくある質問集 Q:断食はどれぐらい続けられますか? A:年齢や採血の値、体力等で変わってきますので一概には言えませんが、当院では初めて入院される方は、1週間ぐらいを目安に行っています。ただ、1週間できない方もいらっしゃいます。入院期間が限られている方もいらっしゃるので、たとえば、入院週間が1週間の方は断食前後の減食、回復食を入れると...
メディア 2018.03.09 バリはやっ!FBS福岡放送に出演予定です。 香害(化学物質過敏症)に関しての取材を受けました。院長、緊張した面持ちでした。14日の早朝、バリはやっ!で、6時20分〜6時30分の間に放送される予定です。地元の番組ですが、時間帯があえばぜひ見てください。...
ブログ 2018.02.20 当院の基本的な食事療法 ①朝食を抜くこと 午前9時頃青汁のみ飲用 ②柿茶の飲用(ビタミンCの補給) ③断食(寒天断食、すまし断食、リンゴ断食) 当院には3種類の断食の方法がありますので、無理なく行うことができます。一番効果が高いのは寒天断食です。 断食はそれぞれの体調と入院日数に合わせて無理なく行います。断食中に日頃の悪いものが出てくるの...
お知らせ 2018.02.08 新しいパンフレット 当院の新しいパンフレットが出来ました。当院の特徴をまとめて載せています。 入院をご検討の方は、ご連絡頂ければ送付致します。 ぜひ、一度入院され、当院の療法を体験されてください。...
診療案内 2018.02.08 当院で行っている西式甲田療法の紹介 七掛湿布編 七掛湿布 ☆効能☆ 特に局所的に痛みがある場合に効果があります。 関節炎、痛風、リウマチ、腰痛、背痛、肋間神経痛、腹痛、その他の局所的な痛みなど。 ☆方法☆ (自宅でもできますが、一人でやることはできません。) 当院では七掛湿布室で行い、以下の通り行っています。 ・七掛湿布室でお湯、冷水を別々の器に用意しているので...
診療案内 2018.02.05 当院で行っている西式甲田療法の紹介 温冷浴編 温冷浴 ☆効能☆ 神経痛、リウマチ、頭痛、糖尿病、高血圧、心臓病、腎臓病、風邪、貧血、一般循環器疾患、アトピー性皮膚炎、自律神経失調症、冷え性等の改善等に効果があります。 現在高血圧のない方でも高血圧の予防もできます。 皮膚がきれいになるます。(しもやけができなくなる、足のかかとがツルツルになる) 記憶力がよくなります...
診療案内 2018.02.02 当院で行っている西式甲田療法の紹介 裸体操編 裸体操 ☆効能☆ 血液浄化、毒素排出を行います。 (皮膚呼吸が強化され、血液中に酸素が取り込まれ、一酸化炭素・炭酸ガスが完全に皮膚から放出され、血液がきれいになります。) 便通もよくなり、冬でも風邪などにかからないような体になります。 ☆方法☆ ・部屋の窓を開けてを開放します。 ・下記時間で布団を脱ぎ着します。(入院中...
診療案内 2018.01.12 当院で行っている西式甲田療法の紹介 スイマグ編 スイマグ ☆効能☆ 便通がよくなります 宿便を出します 癌などの原因となる一酸化炭素の吸収をしてくれます 腸内の傷の修復をします 胃酸過多の緩和をします 毎日服用しても習慣性や副作用はありません(※便を柔らかくして、出しやすくしますので、センノサイドなどの薬のように腸を強制的に動かすわけではありません。) マグネシウム...
診療案内 2017.12.19 睡眠時無呼吸症候群の検査について ・いびきをかいたり、夜中呼吸が止まっていたりしていると家族から指摘はありませんか? ・夜中何度も目が覚めることはありませんか? ・起きたときに、熟睡感がなくすっきり起きられないこともありませんか? ・起きているとき、強い眠気に襲われることはありませんか? ・日中に疲労感があって、集中力が続かないことはありませんか? 上...
診療案内 2017.12.01 健康診断のご案内 法定健康診断 ○雇用時(入社時)の健康診断・・・8,250円(税込) 診察、身体測定、バイタル測定、視力、聴力、心電図、胸部レントゲン、血液検査、検尿 ○35歳と、40歳以上の方が受ける定期健康診断・・・8,250円(税込) 診察、身体測定、バイタル測定、視力、聴力、心電図、胸部レントゲン、血液検査、検尿 ○35歳未満...