入院案内
入院にあたって
入院にあたって、患者様には病気治療に、より専念していただく為に、当院の治療法や施設の概要を説明していきます。不明な点はご質問下さい。当院の治療法を良く理解され、一日もはやく症状が改善されることを願っております。
入院の手続き
入院を希望される方は、受付で入院申込書兼誓約書をお受け取りください。
病床が満室の時には、予約していただき、おって入院日をご連絡します。入院の際は必ず指定の日に入院して下さい。
入院が決まりましたら、下記の手順で手続きをお願いします。
-
-
入院申込書兼誓約書
印鑑が必要です
-
保険証の提示
保険証は、毎月確認する事になっておりますので、必ず月始めに、受付で保険証の提示をお願い致します。
公費受給者証等は該当者のみ提示下さい。 -
入院保証金
保証金は入院当日受付にてお支払下さい。
1人部屋の場合20万円、2人部屋の場合は10万円となります。
また、保証金は退院時に精算させて頂きます。(預かり書を発行致しますので退院時まで大切に保管して下さい。)
尚、退院時には、すべてのお支払を完了して頂きます様、お願い致します。(後日の精算はできません。)
-
入院費について
当院でかかる入院費の主なものは下記の通りです。
• 医療費(診療費、検査費、リハビリ等) ※患者様の負担割合によって変わります。
• 食事療養費
• 室料または利用料 ※一人部屋で12,000円(税別), 二人部屋で6,000円(税別)
• 物品費(スイマグ、木枕、柿茶等は当院で利用しますのでご購入下さい)
• 諸費用(電気使用料、ガス使用料など)
→料金の詳細については、お気軽にお問い合わせください。(0942-21-5556)
※医療保険(入院給付金等)請求に必要な書類は、当院での記載は可能です。入院前に各生命保険会社へご確認ください。
お持ちになるもの
洗面・洗髪用品
洗面器、タオル、バスタオル大3枚以上(厚めのもので七掛湿布に使用)、歯磨き用品、石鹸やシャンプーなどの洗髪用品、必要な方はブラシ・ひげそり・ドライヤーなど
食事用品
はし・スプーン・湯呑み・コップ・卓上ポット(魔法瓶、1L~2L位のサイズ)
魔法瓶がない場合は、急須を持参下さい。
その他
上靴(スリッパの場合は滑りにくいもの)、着るもの(下着、パジャマ、運動療法の際の動きやすい服装、部屋着など)、洗濯洗剤、ティッシュペーパー、運動靴、2人部屋の方でテレビ鑑賞される方はイヤホン、新型コロナウイルス対策のためのマスク
※露出の高い服はご遠慮ください。
高圧浣腸器、スイマグ・エース、スイマグクリーム、木枕、脚絆、柿茶は当院でも購入できますが、自宅にお持ちの方は持参ください。
寝具は当院で用意します。
※新型コロナウイルス感染症流行のため、現在外出や外泊の規制を行っております。
くれぐれも忘れ物がないようにお願いします。
入院当日の案内
入院当日は、9時から10時までにお越しください。
入院当日の流れ
入院中の注意
- 入院中の洗濯等は全自動洗濯機及び乾燥機(有料)の用意があります。
- 入院費の請求は毎月、5日と20日です。請求書の発行日から5日以内にお支払をお願い致します。
- 基本的に入院中の外出外泊は認められません。
- 寝具は当院で用意致します。
- 貴重品・多額な現金はお持ちにならないで下さい。当院では、一切お預かりしておりません。